


コメント
カナガンは筆者もコストパフォーマンス・安全性などに十分満足しているキャットフードです。 原材料の品質、合成添加物などの基本的な条件はもちろんクリアしています。 なおかつ、栄養価の質が良く、バランスに優れているのが特筆すべき特徴です。 穀類が一切使用されていない点などが大きなメリットとして挙げられるでしょう。 もちろん品質管理力にも優れていて、国際基準をクリアした工場でのみ生産が行われています。 (産地は動物愛護先進国のイギリスです) 子猫からシニアまでの全ライフステージに対応しているのも大きなメリット。
ここに注目!

カナガンキャットフードに使用されている原材料は、全て人間が食べられる基準を満たした高品質で新鮮な食材です。 いわゆるヒューマングレードを満たしています。 当然ですが、具体的にどんな原料が入っているのかも公式サイトで確認可能です! メインのタンパク源としては主に平飼いチキンが使用されています。 その他には、1kgあたりにタウリンが2200mg配合されています。 野菜やハーブなども含まれており、理想的な形で栄養のバランスが整えられています。 特に穀類を使用していないという点は大きなメリットですね。 その為、ネコの胃腸に負担をかけません。 腹持ちも良くなり、肥満解消にも最適です。 その他にも血糖値の調整や歯の健康、下痢気味などの悩みを解消してくれます。 フケ、皮膚のかゆみ、乾燥、毛並のツヤの喪失、抜け毛などの症状は何らかのアレルギーの兆候ですが、 カナガンには穀物をはじめ、牛肉や成長ホルモンなどのアレルゲンになりやすい食材が使われていません。 その為、これらの悩みにも最適です。 また、原材料の調達・製造はイギリス産ということで徹底されています。 使用される肉には成長ホルモンを含まず、遺伝子組み換え原材料を使用していない、肉副産物を使用しないといった高い意識が利点として挙げられるでしょう。
さらに注目!
ネコは人間とは違い、完全な肉食動物です。 その為、唾液の中にアミラーゼを含んでいません。 また、必要とする栄養バランスも人間とは異なります。 だからこそ、カナガンは自然なネコの食生活・理想的な栄養バランスを追求して「グレインフリー」という結論を出しています。 ネコにとって最も必要なのは質の高いタンパク質です。 逆に炭水化物は殆ど必要ないと言っても過言ではないでしょう。 (ネコの身体が炭水化物を消化するのは非常に難しいのです。) もちろんネコに炭水化物が全く必要ないと言えば、それは嘘になります。 ごく僅かにであれば、摂取すると良いと考えられています。 カナガンでは、その炭水化物源をサツマイモで補っています。 トウモロコシや小麦などではなく、サツマイモが入っているのがポイントですね。
価格チェック!

通常購入の場合は1袋が1.5kg入りで3600円です。 定期購入の場合は同様の内容量で3240円です。 定期購入なら送料・代引き手数料などが無料になるのも大きな利点として挙げられます。 全体を踏まえて、コストパフォーマンスは非常に優秀と言えます。 ただし、敢えて欠点を挙げるとすればお試しができない点が挙げられるでしょう。 とは言え通常購入でも十分にリーズナブルですし、食いつきの良さも評判なので殆ど問題はありません。
